スタンプを捺しただけのシンプルなカードですが、
余白をインクのしぶきで汚してみました。
ペーパーはウォーターカラーペーパーを使っています。
インクのしぶきに加えて水滴も・・・と
クリスタルエフェクトを2,3滴、垂らしてみました。
クリスタルエフェクトとは接着剤の一種で
表面張力が強く、そのまま乾いて透明になると
水滴のように見えるのです。
こちら以前作ったものですが、こんなふうにつやつやぷっくりになるはずでした。
ところが乾いてみると、つやも透明感もなくてマットな感じ。
見方によっては氷ってことで、もっと涼しくなるかもしれませんが
ちょっとがっかり・・・
どうしてこんなになっちゃったんだろう。
サポートセンターに電話して
米国まで問い合わせて頂いた結果、
原因は「空気中の湿度」だそうです!!
聞いて納得。
上の写真のポッチを作ったのは1月、乾燥している時期でした。
日本の夏は、湿度が高いですもんね。。。
ならばこの湿気をどうにかしてやろう、ということで
ちょっと手を加えてみました。
下の二つは同じ時に作ったものですが
左の方が透明に見えませんか?
右は何もしないでそのまま乾燥させたもの。
左に何をしたかというと、ヒートツールで少しだけ温めました。
少しだけ、というのがミソです。
ずーっと温めていると、中の気泡が膨らんで破裂してしまいます(笑)
2,3秒温めては止め、を3、4回繰り返し、その後放置しました。
熱風を直接当てる、というより
周りの空気を温めるという感じでしょうか。
クリスタルエフェクトが濁ってお困りの方がいらしたら
ぜひお試しください。
クリスタルエフェクト、割引はありませんが
今期限りで販売終了となります。
使用期限についてメーカーが推奨しているのは
開封後は1年以内に使い切ること、だそうです。
ご利用は計画的に・・・。
ご訪問ありがとうございました。
バナーをクリックして頂くと
クラフトブログのランキング一覧に飛びます。
当ブログの地位も向上し、励みになるので
どうぞよろしくお願い致します!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村