デザイナーシリーズペーパー。
(長いので以下、柄ペーパーと呼びます)
カード作り初心者の方にも
お勧めしたいアイテムです。
昨日と一昨日、
ご紹介したカードにはどちらにも、
9.2㎝×10.5㎝の柄ペーパーを使いました。
昨日のカード→2/9
一昨日のカード→2/8
30㎝四方の大判のペーパーからこのサイズを切り出す時も、
私は縦横両方からカットしないで
短い方の辺を一気に下まで切ってしまいます。
左の細い部分を一気に使っちゃう |
なんかもったいない気もしますが。
私も始めた頃は、必要な大きさ以上に切るのは
もったいないと思っていました。
でもね、直角に切ると角に余分な切り込みが残るし
次切る時切りにくかったり、
結局どこかを捨てないといけないので
その方がもったいない。
そこで9.2㎝幅を一気に切り、そのうち縦10.5㎝をカードに。
(もう一枚、縦10.5cmを切って同じカードを作るのもありですね)
残った部分はそのままとっておいても傷むだけなので
こんな一筆箋にしておきます。
これ、お金に一言添えて渡す時や
ちょっとしたお届け物に添える時、よく使うんです。
上の写真と柄は違いますが、サイズは同じ |
画用紙でミニ封筒を作って
封筒に入るサイズの柄ペーパーに
残った画用紙を貼り、一筆箋に。
柄ペーパーを少しでも残すように切って封筒に貼れば
便箋とお揃いになってちょっとワクワクします。
サイズは封筒に入れば適当で良いので、
使う宛てのない半端な柄ペーパーがあったら
作ってみてくださいね。
ミニ封筒を作るのは、エンベロップ・パンチボード。
紙は、スタンプするならウィスパーホワイトを使いますが
今回は貼るだけなのでダイソーの画用紙を使いました。
この一筆箋はすぐ出来るので、
リクエストがあればクラスの時
体験して頂けます。
クラス予定は右側サイドバーからご確認くださいね。
雨が上がって、午後は暖かくなりそう。
良い週末をお過ごしください。
3月31日まで、お買い上げ金額(税送料抜き)
5,000円毎にお好きな限定品を一つ、お選び頂けます。
限定品はこの他にも可愛いスタンプやペーパーがあります。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
現在、デモンストレーター登録キャンペーン開催中。
3月31日までにデモンストレーターにご登録された方は
小売展開中のスタンプセット、
またはStampin’ トリマー(4,310円)がもらえますヨ。
詳しくはお問い合わせくださいね。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿