チロこと田中知子です。
お正月飾り、今年はお屠蘇飾りを作っています。
昨日のクラスで作る時、
BGMがクリスマスソングではあんまりなので
筝曲「春の海」や雅楽などをかけてみました。
かなりなフライングでしたが、気分は一気に新春になりました♪
さて、こちらがお屠蘇飾りです。
正確には「なんちゃって」がつきますが。
日本古来の紙にまつわる礼法、折形では
素材や作り方、折る時の方角に至るまで
決まりがたくさんあります。
よく知られたところでは、不祝儀の時、
折った部分を上に重ねるか下に重ねるか、
といった問題ですね。
私はまあそういうのは置いといて、
雰囲気を楽しむための簡単な作り方でやっています。
お屠蘇器を持っていないので
普段使いの鉄瓶につけてみました。
アタッチメントの形状を変えれば
ワインボトルや一升瓶にもつけることが出来ます。
あー早くおせち料理が食べたい!笑
普段使いの鉄瓶につけてみました。
アタッチメントの形状を変えれば
ワインボトルや一升瓶にもつけることが出来ます。
あー早くおせち料理が食べたい!笑
皆さまも
クリスマスやお正月の準備でお忙しいことと思いますが
どうぞ心穏やかにお過ごしください。
ご訪問ありがとうございました。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
←新発売のカラーリングツール。
詳しくは写真をクリックしてご覧ください。
←1/8までスタンプ単品で販売中。
年賀状スタンプと、インクやペーパーのお得なセットは
11/14を以て終了。
詳しくは写真をクリックしてご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿