スタンピン・アップ公認デモンストレーターの田中知子です。
この度、インクパッドが大幅にモデルチェンジし、
ケースの改良がなされました。
改良で変わった点をご紹介します。
1.重ねられる
ケース全体のフォルムがフラットになったので
安定して積み重ねることが出来ます。
2.内部に貼る用ステッカーがついている
今迄、使わない言語のステッカーを切って利用していましたが
専用の文字なしステッカーがついてくるようになりました。
3.開け方が変わった
今までは
①押しずらす→②手前に起こす→③スライドする
の3ステップでしたが
①開く→②スライドする
の2ステップになりました。
事前に「開けやすくなった」と聞いていたので
やってみたのですが、私の感想は
「そうかな・・・?そうでもない。
・・ってか、むしろ開けにくいよ!?」だったのです。
スライドするところで
ふたと本体の遊びが少ないためぎゅーーっと
押さないと動かないんです。
「前の方が開けやすかった~泣」と一瞬思いました。
でも、きっと新しい開け方に慣れていないだけ。
前の方が良かったなんて、
変化を受け入れられない年寄りみたいなことは言わない!
と、封印していたのですが。
しばらくしてチームのメンバーからも
「新しいインクパッド、開けにくくないですか?」
という声が上がったのです。
若い人にも開けにくいんだ…とホッとして
対策を考えました。
こういう時は油を注すに限ります。
たまたまオリーブオイルを使いましたが、
別に油なら何でも良いと思います。
お子さんのいるご家庭では
ミニカーのメンテナンスに使う油も使えたとのことでした。
どの油を使う時も、インクパッドにはつかないように
注意した方が良いでしょう。
ケースだけでなく、インクの成分も改良され、
泡立ちが少なくなったとのこと。
これからの季節、効果が期待されますね。
当ブログでも、追って
使用感をお伝えしていこうと思います。
ご訪問ありがとうございました。
クリック頂くと嬉しいです。

にほんブログ村
5月31日までの先行リリース期間中だけ購入出来る
とってもお得なスペシャルバンドル。
画像をクリックしてご覧ください。
![]() |
シェア・ホワット・ユー・ラブ・スイート先行販売リーフレット |
0 件のコメント:
コメントを投稿