4 1/2 ×6 1/2 インチ (11.5×16.5㎝)大の両面パターンペーパーが48枚24柄、束になっているもの。サイズをそのまま利用するので、切り出しの手間が省けます。小さなことだけど、たくさん作る時、ひと手間省けるのは大きいです。
では、作り方です。
①紙を1枚、表を上にしてスコアリングボードに縦長に置きます。柄に上下がある場合は、柄の上が上にくるように。(写真では、同じ大きさの無地の紙を使っています)。そして指定の3か所にスコア。(1と4分の1、2と8分の5、4)
②右に90度回し、2分の1にスコア、3と8分の7に点だけつけます。
③紙を斜めにして2と8分の5の起点と、3と8分の7につけた点を結び、スコアします。
④赤のラインでカット。
⑤番号の順に谷折り。2~4は巻き込むように折ります。
⑥指定の場所を糊付けします。
⑦これは④でカットした三角形の部分。スコアされた線を折るか切るかすると、
入り口の三角の部分を丁度カバー出来ます。(裏面を出したい時は、90度回して折る場所を変えます)
デザイナーシリーズ・ペーパースタックは、シンプル系なムーンライトとガーリーなオールアブルームの2種類。また後日、便利な使い方をご紹介したいと思います。
ご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
チロさんありがとうございます。 口のところの紙の使い方が素晴らしくいいと思いました! 作ってみます!
返信削除ありがとうございます!作っていただけたら嬉しいです。お子さんが一緒だと夏休みのお昼ご飯、ちょっとワクワク出来るかな💕
削除