オーナメントに使う特殊ペーパーなどを差し上げています。
オーナメントの作り方、続きです。
⑦折り目の入った細い紙を蛇腹に折り、2枚をつなぎ合わせて輪を作ります。
折り目はへらなどで強く折るときれいに出来ます。
紙の端は、山と谷がかみ合うように接着します。(端が山と谷になっていない場合は、どち
らかを切り落として調整してください)
⑥輪になった蛇腹が水平になるように開き、グルーガンで留めてロゼッタにします。
⑧ロゼッタのグルーがまだ温かいうちに本体の中央にもグルーを垂らし、ロゼッタを接着します。
中央をくぼませて強く押し、外周を少し浮き上がらせるように調整します。
(シールのはく離紙などを当てて押さえると便利。熱いので火傷に気を付けてくださいね)
冷めると固まってしまうので、グルーが温かいうちに調整します。
⑨ロゼッタの中央に少量のグルーを垂らし、雪の結晶を、
その上にグルードッツ(なければ両面テープ)でボタンを貼りつけます。
⑩台紙用厚紙で、モザイクパンチを2個抜き、
輪にしたリボンの両端を1個のモザイクにホッチキスで留めます。
(引っ張っても抜けないよう、リボン本体にホッチキスの針が刺さるようにしてください)
⑪その上にもう1個のモザイクを重ねて貼ります。
⑫裏面にフォームテープを貼り、本体に貼ります。
⑬最後に残ったホワイトベルムのお花は、中心に向かってハサミを入れ、5枚に切り離します。
それを表に貼りつけて出来上がり。お疲れ様でした。
解りにくい所がありましたら、お尋ねくださいね。
私のオンラインストアでモザイクマッドネス・スタンプセットとパンチを
お求め頂いた方には、引き続き特殊ペーパーなどの材料を差し上げています。
モザイクマッドネスをお持ちの方も、ぜひ作ってみてくださいね。
以下は使った材料とお道具です。
137291 モザイクマッドネス・スタンプセット
137830 モザイクパンチ
106550 A4カードストック・ベリーバニラ
137621 A4カードストック ・ホワイトベルム
137966 グリマーペーパー ゴールド
137443 クラシックStampin' Pad チェリーコブラー
138346 A4カードストック 2015-2017 ティップ・トップ・トープ
137893 Simply Scored(シンプリースコア―ド)・スコアリングツール
137882 マルチパーポス・リキッドグルー
137809 1-1/4インチ サークルパンチ
139657 Thinlitsダイ・スクエアピローボックス(雪の結晶)
137697 ベーシックメタルボタン・ゴールド
137527 1/8インチリボン シルバー
ご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
美しいロゼッタですね。作り方、分かりやすいです。モザイクマッドネスでこれを作れると開発されたチロさんらすごいです!
返信削除客観的な視線から分かりやすいと言って頂けて、ホッとしました。
削除開発っていうか、ないものの代用品を見つけただけです。「○〇がない、どうしよう!?」って所から閃くことがあるので、商品が少ないというのもあながち悪いことではないかも・・・!?
とってもゴージャスで美しいオーナメントですね!チロさんは、開発のプロです!
返信削除いえいえ、これのオリジナルを開発した方こそ、すごいと思います。あの小さなモザイクからこんなのが出来るなんて、思いもよりませんでした。
削除