スタンピン・アップ公認デモンストレーターの
田中知子です。
一口のチョコレートが1個だけ入る
ちっちゃなクラッチバッグを作ってみました。
今年のバレンタイン主力商品
Framelitsダイ・ロッツ・トゥー・ラブボックス。
2枚同じ型を組み合わせて箱にするところ、
1枚を三つ折りにして使いました。
実はこのダイは10個入っていますが
バンドルとしてセットになっている
スタンプセット・ハートハピネスのうち
対応するダイが2つしかありません。
それというのも、
今回日本に来たハートだけのスタンプ、
アメリカではいわば二番手の位置づけで
他のスタンプセットが
バンドルとしてこのダイのパートナーになっているのです。
でも。
・ボックスのふた部分のRがきれい
・しましまのハートをハンドカットするのは我慢ならない
(ほとんどこっち)
という理由で、私はダイも購入しました。
ハートハピネスの多くのスタンプに対応しているのは
実はFramelitsダイ・スウィート&サッシ―です。
スタンプ15種のうち、7種のハートがカットできます。
![]() |
という文句はさておき・・
買わないと決めていたスウィート&サッシ―も、今回購入しました。
まんまとスタンピン・アップの戦略に乗ってます(笑)
買ったからにはつかうぞ~!
でも、対応するスタンプがないダイはどうやって???
というわけで、Framelitsダイ・ロッツ・トゥー・ラブボックスを
使いこなす作戦を考えてみました。
スタンプなしで使うことになりますが
対応するスタンプがなくても、
ある物を使って可愛くする方法も見つけました。
これから何回かに分けてお伝えしていきたいと思いますので
購入を迷っている方、どうぞご期待くださいね。
ご訪問ありがとうございます。
クリック頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村