スタンピン・アップ公認デモンストレーターの
田中知子です。
一口のチョコレートが1個だけ入る
ちっちゃなクラッチバッグを作ってみました。
今年のバレンタイン主力商品
Framelitsダイ・ロッツ・トゥー・ラブボックス。
2枚同じ型を組み合わせて箱にするところ、
1枚を三つ折りにして使いました。
実はこのダイは10個入っていますが
バンドルとしてセットになっている
スタンプセット・ハートハピネスのうち
対応するダイが2つしかありません。
それというのも、
今回日本に来たハートだけのスタンプ、
アメリカではいわば二番手の位置づけで
他のスタンプセットが
バンドルとしてこのダイのパートナーになっているのです。
でも。
・ボックスのふた部分のRがきれい
・しましまのハートをハンドカットするのは我慢ならない
(ほとんどこっち)
という理由で、私はダイも購入しました。
ハートハピネスの多くのスタンプに対応しているのは
実はFramelitsダイ・スウィート&サッシ―です。
スタンプ15種のうち、7種のハートがカットできます。
![]() |
という文句はさておき・・
買わないと決めていたスウィート&サッシ―も、今回購入しました。
まんまとスタンピン・アップの戦略に乗ってます(笑)
買ったからにはつかうぞ~!
でも、対応するスタンプがないダイはどうやって???
というわけで、Framelitsダイ・ロッツ・トゥー・ラブボックスを
使いこなす作戦を考えてみました。
スタンプなしで使うことになりますが
対応するスタンプがなくても、
ある物を使って可愛くする方法も見つけました。
これから何回かに分けてお伝えしていきたいと思いますので
購入を迷っている方、どうぞご期待くださいね。
ご訪問ありがとうございます。
クリック頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この事実、衝撃です!チロさんだから気付いたのでしょうか?
返信削除アメリカのカタログを見れば、どなたでも気づくことですよー^ ^
削除アレ、 こういう事は書いちゃいけなかったのかな…^^;
チロさん、nijiiroさん
削除書いちゃいけないことはないと思いますよ。
サイトのデザインが変わってから、他の国のStampin' UPのサイトへの切り替えがとっても簡単になりました。一般のお客様でもその気になれば他国のサイトをチェックできるので、書いちゃいけないことではないと思います。
Azさんとnijiiroさんの力強い後押し、ありがとうございます!
削除いえいえ!デモの誰もが気付いて書くべきことと思います。
返信削除本来はマッチングダイである「バナー」と「葉」の説明は完全スルーで、みなさんそれらしく使ってますよ。
実はわかっているけどブログやインスタには公開せず、買う人にだけこっそり教えてるのかな、なんて疑心暗鬼で見るようになっちゃいました。
そういう人が増えないように、チロさん頑張ってください!!
私はたまたまさる筋から入手したけど、アメリカのカタログは普通、日本のデモの目には触れないのです。バナーについて日本のカタログには、別のスタンプを使ったサンプルが出ていたから(さもそれが想定された使い方であるかのように)、皆さんきっとそんなもんだと思って使っているのではないかな。
削除いずれにしても悲しいかな、私達は日本にあるものを使うしかないのです。それでもアメリカのカタログを見たお陰で、ダイ単独使用の違和感を少し中和出来たような気がするので、またご覧くださいね。
スタンピンアップの公式サイトから左上にある国の選択で、誰でも海外のカタログ閲覧は可能ですよ!!(私はいつもチロさんサイトから入って、一旦ログインが解除されるページに飛んでからアメリカのサイトを見てます)。そこで普通に日本製品との違いをチェックしていますよ👍日本で販売しているものでしか活動ができないのは苦々しいですね。
返信削除なんとーー!そんなにまでご関心を頂き光栄です✨デモとしては、手に入らない物は、見たいような見たくないような。。。(^^;これから格差が少なくなると言われているので、今後に期待するほかありません。
削除チロさん!発売当初にアメリカと日本ではセットの組み方が違うんだなーとは思って見たけれど、ここまでスタンプに含まれないマッチングダイがセットだったとは衝撃でした。いや、しかし、このスタンプとダイはバンドルセットって言う名前で売ってはいけないと思います。お互いに使えるやつがありますよ。って言う位置付けでは。。スタンピンアップジャパン、いったいどうしちゃったのー?と思ってしまいました。クリアマウントスタンプ(一般のクリングスタンプ)を導入してくれれば、今回のようなことはしなくてもバンドル組めるし、デザインの幅も広がってデモンストレーターの苦労も減るのにね。
返信削除でも、書いてくださってありがとう。大事な情報だと思います。これを分かった上で購入するなら購入後に「えー!何ということだ!」ってならなくてすむから。
日本外から言いたいことを言ってしまって、ごめんね。でも素直な感想でした。
私はダイを使っていて、ん?なんだこの葉っぱは?と思い、これは来てないスタンプがあるはず!と確信してカタログを調べた次第です。
削除にこりんさん、スタンピンアップ・ジャパンは相当な商売上手ですよ~。ジャパンの裁量なのか米国からの指令なのかはわかりませんが。いずれにしてもしのぎを削るクラフト業界、これくらいの事をやらないと生き残れないのでしょうね。あのダイの件だってね・・・悲しいけど。
そうなんですね。難しいところをお返事ありがとう。
削除