スタンピン・アップ公認デモンストレーターの田中知子です。
今日は、先日ご紹介したティッシュボックスにつけた
カメリアの作り方をお伝えします。
某高級ブランドのブローチを見て
サークルパンチで作れるんじゃ?
と思い、やってみました。
小ぶりのカメリアにしたかったので
1インチと3/4インチ、二つのサークルパンチを使いました。
立体感を出すのが難しくて一度諦めそうになったけど
もう一踏ん張りでなんとか出来たよ!
構造はとっても簡単。
3つのパーツを作って、それらを重ねています。
花芯に3/4インチサークルを2枚、
4枚ものにも3/4インチの円を4枚、
6枚ものには1インチの円を6枚使っています。
花芯の部分は2枚にぐるりと切込みを入れ、
(切る長さは直径の1/3くらい)
中央に貼ったパールを包むように切込みを起こします。
残りのサークルは全部、へらを使って
ほんのりカーブさせます。
1インチの円を6枚、貼り合わせて輪っかにします。
この時接着剤は、立体感を出すため
ディメンショナルを半分に切って使っています。
均等に丸く形作るのが難しいので、
図を書いてその上で並べました。
そこまでしても少しズレたりするんですが、
手仕事の風合いってことで。
4枚ものに使う円は、ディメンショナルではなく
ボンドで貼り合わせます。
6枚ものの上に4枚ものを、
2段重ねにしたディメンショナルで重ねて貼ります。
中央に花芯をボンドで貼って出来上がり。
とってもシンプルでしょ。
大きさ違いのサークルパンチをお持ちの方は
ぜひ作ってみてくださいね。
もう少し大きな直径のパンチを使えば
コサージュも出来るかも!?
サークルパンチでこんな物も作れちゃうなんて
嬉しい発見でした。
クリック頂くと嬉しいです。

にほんブログ村