私事ですが、我が家の大学生はまだ夏休み真っ最中で、先日アメリカへ出発しました。
中高時代のお友達と4人、レンタカーで大陸横断するのだとか・・・。
ホッとしている場合ではありません。
私としては非常に珍しいことですが、今回は成田へ見送りに行きました。
この包みを渡すために。
作り置きのポチ袋が切れていたので、折り紙で折った袋。
使いこまれた米ドル紙幣を折って入れたらパンパンになったので、
トラベラーズ・ファクトリーで売っているチケットシールで留めました。
100均の折り紙が、少しだけグレードアップしたかな。
実はこれ、お小遣いじゃないんです。
「強盗に遭った時のために」と、渡し方も指南しておきました。
渡し方を間違えると、せっかく渡そうとしているのに
容赦なく撃たれることがある・・・とは、在外中よく言われたこと。
でも、飛行機に乗ったらちゃんと包みから出しておくように、
と言うのを忘れていました。
今思えばアメリカへ行くのだから
ジップロックかなんかに剥き出しで入れるべきでした。
このまま渡したら「なんだこんなもの!」って、逆上されかねない。
この包みを見て中に紙幣が入っていると想像出来るのは日本人だけでしょう。
文化の違いというものですね。
カードメイキングに来てくださる皆さまに、ポチ袋はとても人気があります。
誰もがごく当たり前にポチ袋を使っている日本って素敵。。。
と、改めて思った夏の終わりでした。
お付き合い頂きありがとうございました。

にほんブログ村
さすが、チロさん。 手を離して、行ってらっしゃい!じゃなくて、ちゃんと万が一の時の対応も、心構えも伝えられるのが親ってものですね。。。。。 先輩として尊敬します。 でも、おしゃれなぽち袋。日本の強盗になら通じるかな??いやいや、そんなことはさておき、 元気にいっぱいいろんな経験して戻られた際には、お話を是非聴かせていただきたいです。
返信削除いえもう、心配で心配で・・・。本当は反対したいところでしたがそうもいかず。他のメンバーのご両親様は、お母さんは少し心配したけどお父さんは「今しか出来ない事をやって来い!」と背中を押してくれたとか。さすが、あの学校のご父兄と思いましたよ。たくましく育ってほしいと思っていましたが、こんな風になるとは思ってもいませんでした。
削除大陸横断、遂に実行ですね!非常時の備えは大切ですよね。きっと一回りもふた回りも、大きく成長して帰ってこられると思います。母は心配ですけど。土産話が楽しみですね✨
返信削除親が心配するようなことばかりしてしようもない息子ですが、そんな風に育てたのは自分なんですよね。お土産何がいい?と言うので、無事故以外何にも要らない、と言っています。笑
削除ついに決行されたのですね。お母さんの気遣いがすごいです。そんなこと考えたこともなかった。。。無事に横断し終えたら、その金で、クラフト用品を買ってきてくれるといいですね。
返信削除あはは~! 今までもらったお土産は結構ツボを押さえていて、なかなかやりよる・・と思ったのですが、クラフト用品はないだろうなー。
削除今のところ順調なようです。
大陸横断!すごい!今しかできない貴重な体験ですね!
返信削除そしてさすがチロさん、万が一の時の対処もしっかり伝授されたんですね!
使うことがない方がいいことでしょうけど…知ってると知らないとでは大違いでしょうから。
どんな体験をされたか、帰ってこられたらぜひお伺いしたいです^^*
あまりにも心配で、最初思わず「ついて行く!」と言ったんですが(マザコン母みたい・・) それも出来ないので、代わりに口やかましく伝授しました。
削除ハラハラするようなことをよくやってくれますが、無事に終われば確かに、話を聞くのは面白いです。