長い間構想を温めていたこちら。道具を揃えてからとりかかるまでに時間がかかったけど、やっと形になりました。
とりあえず本体が出来上がって、飾りつけを始めたところなので、裏はまだこんな状態です。これから飾りを増やしていきたいと思います。
ペーパートレイインクのHome Made というスタンプに対応するデジタルテンプレートのサイズを利用して家の構造を作り、スタンプで捺した窓やドアをはさみでカットして貼りつけました。
時期的にクリスマスのデコを施していますが、季節のお花や葉っぱで飾ったり、お菓子のなど色々アレンジできそう。考えただけでワクワクします。
ティッシュボックスケースを作り始めたのは、2012年の今頃。カードメイキングの時、部屋でティッシュを使う必要に迫られ、色やデザインがインテリアに馴染まないことが気になり始めていました。
視線の集まる中央に置くのに、剥き出しでは耐えられない。と言って、布製のカバーには好みのものがなく、木やアクリルでは手渡したりする時小回りが利かない。そこで、紙で覆ってみよう。ついでにスタンプでデコってみよう、と思ったのでした。
カードより何倍も手間と時間がかかるのですが、作りたいと言ってくださる方が多いです。やはり日本では、カードよりも実用性のあるものが受けるのかもしれません。誰かにプレゼントしたいという方も多く、お見舞いや楽屋への差し入れとして作って頂くこともあります。
このおうちティッシュ、まだ試作段階ですが、リクエストを頂いたのでレシピを整備して、皆さんとご一緒に作れるようにしたいと思います。内部などの詳細は、改めてご紹介しますね。
ご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
スタンプに対応したデジタルテンプレートなんてモノがあるんですね!英語が不自由なので、サイトの内容もあまり把握できていないまま買い物しています。英語がわかれば、もっと色々できるのかな〜?いつもリクエストするばかりで申し訳ないのですが、レシピ楽しみにしています✨
返信削除英語が出来るというより、クラフト的嗅覚が冴えていたのかもしれません(笑) レシピは少々時間がかかりますが整えますので、ちぇぶさんも可愛いお家作ってくださいね。
削除私も今回教えていただいて、テンプレートのページを初めて見ました。
返信削除レシピ 私も楽しみにしています!!
PTIのサイト、奥が深いですよね。にこりんさんに教えて頂いたチャレンジを紐解いて勉強したいと思います。
削除