スタンピン・アップ公認デモンストレーターの田中知子です。
昨日ご紹介したグレーグラナイトのカードストックで
グレーと白は大好きな組み合わせ。
余談ですが、グレーグラナイトは
スモーキースレートより、少~しだけ暖色がかったグレーです。
レースのような部分は、
スペシャル・レーザーカット・ペーパー・
ディライトフリー・ディテイルド
名前長い~!
小さく区切ってある部分は、
切り離して貼ると簡単にインパクトのあるカードが作れます。
実は、今年のカタログ表紙にも使われていて
一目見て私は
「なんだこれは~!?」と、目が釘付けになりました。
それぞれのパターンがより効果的に見えるよう、
透かし部分の分量や分布によってデザインを変えたのですが
一番手こずったのが今日のカードに使った柄でした。
元はこんなでしたが・・・
レイアウトが美し過ぎて
どこにも何も載せられないのです。
どこかが隠れちゃうとバランスが悪くなってしまって。
カタログのサンプルはこの通り。
さすがプロの仕事だ。。。
そこで、私はバラして使ったというわけです。
一パックに、上の写真のペーパー4枚と
もう一種類が4枚入っています。
片面がウィスパーホワイト、
もう片面がベリーバニラ。
カタログ表紙に使われているのは
こちらを着色したものです。
![]() |
12インチ四方、2種類各4枚入り 2,010円 |
安ッ!・・・とは決して思えないけど
仮に自分でダイカットしたと考えると
ネガ部分を抜いている最中にキーッ!となるかも。
世間にはパソコンとつないで使う
カッティングマシーンもありますが
もっとキーッ!となりそう。
マシンのお値段や手間に比べたら安いもんだ・・・と
迷わず購入しました。
数年前から、巷のカード売り場でも
レーザーカットのカードが増えています。
流行を取り入れたカード作りを手軽に楽しみました。
![]() |
ご訪問ありがとうございました。
クリック頂くと嬉しいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿