スクエア・ピローボックスの抜け殻です。
同じものが大量に出るので、
使い道があればまとまった何かにになる・・・と思うと捨てられず、
結構な数を往生際悪く取ってありました。
時間がなくてそのまま捨てちゃった時もありましたけど。。
ということで最初に使ったのが、上下の細い部分。
次にこれをやってみたかった。
3,4本をホチキスで留めてこうやって
こんな得体の知れないものも。
Holiday Homeのちっちゃいお化けを1インチサークルパンチで抜いてピックに。
丸いところはタグトッパーに。
ちょっと残り物感漂うのは否定できませんが・・・
下二つのタグは電車の切符よりほんの少し大きいくらいですが
その小ささが気に入りました。
台紙ももちろん切れ端です。
日本に住む日本人がハロウィンに興じるのを冷ややかな目で見ている筆者ですが、
友人に頼まれて、
なんと我が家でハロウィンパーティーをすることになりました。
今回、新しいアトラクションのために新兵器も購入。
どうなりますことやら。。。
ご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村
さすがエコクラフターのチロさん。
返信削除どれも素敵なアイデアです~♪
切れ端からアイデアを膨らませるあたり感心してしまいました。くるくる巻いたループ状のモチーフが可愛いいです。
ハロウィン全く馴染みがなくてどう作っていいかアイデアが出ないし、リアルなおどろおどろしいスタンプには手が出ない私。
チロさんの記事に同感しちゃいました(笑)
イベントのアトラクションや新兵器楽しみにしています♪是非、レポを(^^)
Y*s Gardenさんにそう言って頂くと、勇気が出ます~。ちまちま作業しながら、我ながら小さいヤツ~と思っていました(笑)。デモンストレーターの立場としては惜しみなくバンバン使ってくださいね~と言わなくてはいけないのかもしれませんが、持って生まれた性分は簡単に変えられそうもなく。
削除ハロウィンなんて、ただの西洋お盆です!うちパーティーの常連さんからのリクエストだったのでお受けしましたが、当日子供達には日本の行事もおろそかにしないよう、説教するつもりです!←もう誰も来てくれなくなるかも(笑)
あははは説教って!ハロウィンに関しては、1シーズン位はカードを作ってみようかと。買ったからには、今年使い倒そうと取り組んでいます。
返信削除ハロウィン、秋祭りの代わりなのかな〜と考えています。日本古来の秋祭りは、地域共同体の消滅、神事が絡んできて儀式が面倒、祭りは地域のものなので色々しきたりがあって面倒等々の理由で、祭り自体も参加する人も減っている。でも、実りの秋に何か楽しい行事がしたい!外国の物なら自分達の好きな様にやれる!てな所から広まってきたのではなかろうかと、勝手に推察。マーケティング関係者も、秋祭りじゃ物は売れないけどハロウィンなら商売になる。マスコミも、秋祭りはネタにならないけどハロウィンなら情報番組のネタになる。と、寄ってたかってハロウィンを盛り上げる運動を繰り広げた結果のようなきがします。個人的な感想ですが。
パーティって仮装?10年位前は、アニオタのコスプレイヤーを散々馬鹿にしていたのにな〜と思ってしまいます。子供のコスプレなんて、学芸会だけで良いのに。あれ?朝から毒吐いてますね。失礼しました。チロさんの秘密兵器は楽しみにしていますよ!
小さいタグセット可愛いですね!私もチャレンジしてみたいと思います。余り紙沢山あるし。
なるほど、面白い考察ですね~。確かに地域のお祭りは、女性にかかる負担が大きいらしいので、ちょっと面倒そうです。古来より、日本人はこうやって異国の文化を取り入れて自国の文化にしてしまうのが得意ですから、ハロウィンも根付いていくのかもしれません。
削除仮装は、言わなくても皆さんして来てくださると思います。コスプレと言えば、今やこちらも日本文化なんですよね~。ジャマイカでは大使館主催のコスプレパーティーなんてものもあって、どこから湧いて出たのかと思うほど、現地のオタク達が集結していました。
ちぇぶさんのハロウィン、すごく手が込んでいて可愛いので、1シーズン限定はぜひ解除して頂きたいです!